地域全体が循環する社会的農業を目指して
土壌や大気汚染といったトラブルの源である畜産堆肥を、 良質な有機堆肥に簡単に生まれ変わらせることで、 畜産農家と耕種農家の間には大きな循環の輪が生まれます。
そのうえ、それぞれの農家の仕事は今よりずっと楽になる。
私たちは、このように地域で循環しながらメリットをもたらす 農業のあり方を “社会的農業” と名付け、 さまざまな地域に根付かせていくことで、 農業からはじめる地球環境の改善に取り組んでいます。
畜産農家様向けサービス


感染症や悪臭、堆肥処理にはもう悩まない。
畜産業にはつきものだった数々の悩みを解決する、機能性の高いプロバイオティクス乳酸菌により、労力やコストを削減しつつ、地球にやさしい農場経営を実現。
肥料はこれだけでOK。オールインワンの有機肥料
良質な有機堆肥ひとつだけで、病気に強く、収量と旨味向上が実現。もう、土づくりの 苦労は手放しましょう。
耕種農家様向けサービス

review
導入事例
実際の効果は?
社会的農業ラボがサポートしている、畜産農家様、耕種農家様の声をご紹介します。
フンコロガシ所長の牛バカ日誌
積んでおくだけの堆肥生産
この記事では、面倒な堆肥作りを楽にしたい畜産農家の方向けに、簡単な堆肥生産の方法をご案内します。 堆肥生産の計り知れないコスト...
なぜ家畜の感染症が減らせるのか、その理由
最新の堆肥生産法 医療技術の進歩によってもたらされた最新の歯科治療法、それがインプラントです。これまでは歯が欠損した場合、差し歯やブリッジ、入れ歯といった方法が採られていました。...
子牛の下痢を防ぐポイント
家庭菜園を何年か続けていると使用するものが堆肥です。堆肥を使うことで古くなった土を良い土に改良したり、土壌の微生物を増やしたり、肥料分を補うことができるので積極的に取り入れたい土壌改良材なんです。...
news
おしらせ
TBD
コストの積み上げにはなりません。
導入をご検討の畜産農家様向けに、農場の現状や課題をお伺いした上で、 乳酸菌飼料導入による費用対効果の診断を完全無料で行っています。